Message body

気功のはなし

気功を身近に取り入れましょう!

七情

f:id:whitepearl:20201004122723j:plain

 

 

導引養生功や健身気功の八段錦に「五労七傷望後瞧」とういう動作がありますが、七傷とは「七情」を傷つけるということです。


f:id:whitepearl:20201005131115j:plain

 

「七情」とは、東洋医学では怒・喜・思・憂・悲・恐・驚の7つの情緒のことです。五

臓と深い関係があります。また気の動きにも関係があります。

 

f:id:whitepearl:20201003131337j:plain

 

怒りすぎると気が上に昇り、肝臓を傷つけます。逆に肝臓機能が失調すると、怒りやすくなります。

 

喜びすぎると、気が緩み、心臓を傷つけます。

 

思い悩みすぎると脾臓を傷つけます。

逆に脾臓機能が失調すると思い悩むようになります。

 

憂い(心配し)すぎると気を停滞させ、脾臓を傷つけます。

 

悲しみすぎると気が消耗して肺を傷つけます。

逆に肺の機能が失調すると悲しみやすいいという感情になります。

 

恐れすぎると気を下降させ、腎臓を傷つけます。

怖がり過ぎて失禁するというのは、腎の気を下降させるからだそうです。逆に腎の機能が失調すると些細なことで恐れたりします。

 

驚きすぎると気が乱れ、腎臓を傷つけます。

 

 


f:id:whitepearl:20201004122818j:plain

 

 

 


f:id:whitepearl:20201003131208j:plain

  

八段錦の「五労七傷望後瞧」で首を後ろ側に廻し、首の第七頸椎の下のくぼみにある大椎穴を刺激することによって「五労七傷」をコントロールするのです。(ちなみに「五労」とは中国医学の術語で心労、肝労、脾労、肺労、腎労のことです。)

 

何事も過ぎたるはよろしくないのですね。八段錦を行う時はこのことを思い出したいと思います。